新年明けましておめでとうございます。2025年も、皆様にとって穏やかで幸せな一年になることをお祈り申し上げます。
今年もヴィノスやまざきは、皆様に美味しいワインや食材をお届けできるよう、邁進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
1月今月のこだわりチーズ&グルメコースは、ニセコチーズ工房の「ブルーチーズ 二世古 空【ku: 】超熟」と松田果樹園の「柿なドライ」をご用意させていただきました
<ニセコチーズ工房>
北海道虻田郡ニセコ町にある「ニセコチーズ工房」。2006年フランスでチーズを学んだ近藤孝志氏が創業。大手流通企業を退職後、フランスのマミロール国立乳製品学校とプサンソン近郊の小規模チーズ工房でチーズづくりを学んだ息子さんの裕志さんも加わりチーズ工房を営んでおります。
おいしいチーズ造りに欠かせないのが質の高い生乳と水。ニセコ連山の麗でのびのびと健康に育った牛から搾った良質な生乳、冬の豪雪がとけ、山々の土や岩盤を通して得られる豊富で新鮮な水。その二つが揃っているニセコを工房の地として選び、より多くの方に、安心してお召し上がっていただけるチーズ造りをされています。
<松田果樹園>
松田果樹園は刀根早生柿の発祥の地、奈良県天理市萱生町で先祖代々続く果樹園で、
現在三十六代を数ます。
東京ドーム二個分の圃場の中には、古墳が圃場となっている所もあり、
この辺り一帯は千塚古墳郡とも呼ばれ、今も日本最古の道、山の辺の道を生活道路としています。西向きの畑で作られる果物は、朝陽から夕陽までたっぷりの日を浴びることができ、果樹栽培に大変恵まれた土地。化学肥料は、使用せず柿を育てております。
味に甘さだけではない、コクがあるのが自慢の柿。
一口め甘く、二口め甘いだけではない、ひと味違う柿をお楽しみいただけます。
商品詳細
◆ ブルーチーズ 二世古 空【ku: 】超熟
ニセコの夏場の爽やかで透き通るような青空と、ブルーチーズとしてはマイルドでさわやかな風味、青カビの色を合わせて「空【ku:】」と名前が付いております。 熟成方法と製造方法を少し変化させることにより青カビの風味が強く仕上がっております。
今回はぜひご用意した柿とに乗せて一緒にお召し上りください!お勧めです!
【おすすめのマリアージュ】 甘口白ワイン 貴腐ワイン アイスワイン
生産者:ニセコチーズ工房
産 地:北海道
タイプ:ブルーチーズ
内容量: 150g
◆ 柿なドライ
「松田果樹園」糖度の高い、色のいい、大きい2L以上のたねなし柿を、丁寧にゆっくり4日温風で干し、加糖はせず、柿のみ使用しています。
1PCに柿3個分、たっぷり詰めて、キャラメルのような、自然な甘さをお楽しみいただけます。ブルーチーズを乗せてお楽しみください。
【おすすめのマリアージュ】コクあり赤ワイン
生産者:株式会社堀内果実園
産 地:日本
内容量:60g
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
次回2月のお引き渡しは、2月15日(土)の開始を予定しております。
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!