【蔵直Ⓡワイン定期便】1月蔵直Ⓡワイン30周年記念人気蔵元おまかせコース

新年明けましておめでとうございます。2025年も、皆様にとって穏やかで幸せな一年になることをお祈り申し上げます。

今年もヴィノスやまざきは、皆様に美味しいワインをお届けできるよう、邁進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

今月の蔵直Ⓡワイン30周年記念人気蔵元おまかせコースは、フランスの2大銘醸地ブルゴーニュ地方とボルドー地方から20年以上直輸入している実力派蔵元が造るワインをご紹介します。

 

ストーリー

【白ワイン】ドメーヌ・パスカル・ボンノム ヴィレ・クレッセ2022年

 

当店が長年取り組む蔵元の中で、何人かいる「頑固親父」の一人が、この白ワインを造るパスカル・ボンノムさんです。

ブルゴーニュ地方の南部に位置する「マコン地区」の造り手で、シャルドネ種を使った白ワインが有名な産地です。

彼らはその地区の中でも、特に良質なぶどうが収穫出来ると1998年に格上げされた小地区の「ヴィレ・クレッセ」にあります。

ワインに厳しい規律のあるフランスでは、このように新しいアペラシオン(ワイン産地名)の格上げは容易ではなく、何年もの月日と熱い情熱とたゆまぬ努力が必要です。

その格上げに一役かった地域の英雄的存在が、パスカルさんの父アンドレ・ボンノムさんでした。今でもアンドレさんが造るワインは地元の代表する高品質高級ワインとして世界中から注目されています。

そんな父に負けずに、強いこだわりと素晴らしい品質を持ってワイン造りを行っているのが、2001年から独立し、蔵を立ち上げたパスカルさんです。

立ち上げ当時、「凄い生産者がワイン造りをスタートさせた!」との情報を入手し、現地を訪問し、その素晴らしい白ワインに感動し、直輸入を決定しました。

約6ha畑は約40区画に点在し、地区の中でも標高が高いことに加え、立っているのが怖いほどの急斜面にも畑を所有しています。

「ワインの品質は収穫時期で80%は決まる」との信念から、ぶどうの収穫はとことん待ち、最高の瞬間を見極めています。

さらに、醸造所でも選果を行い、良いぶどうのみを使用するというこだわりよう。徹底してぶどうのチェックを行い、傷んでいるぶどうや未熟なぶどうは使用しないそうです。

まさに「頑固親父」と呼ぶに相応しい蔵元ですよね!

複雑さと濃縮感がありながらも、ヴィレ・クレッセらしい果実味とミネラル分が豊富です。所有する古木のシャルドネから土壌の特性を活かしたぶどう本来の旨みを表現しています。

ほとんどがフランス国内の顧客に販売される限定性の高いワインを造っていますが、約20年に渡り、当店だけがパスカルさんのワインを日本のお客さまにお届けしています。ぜひ、お楽しみください。

 

商品詳細

平均樹齢40年前後のぶどうを使用し、ステンレスタンクで熟成させているとは思えないほど、力強い果実味とミネラルを感じます。

味わい:爽やかな柑橘系の風味と濃縮した果実味、キレのある酸味と穏やかなミネラルがワインに上品さを与え、口に含むと予想を上回るボリュームも感じます。

蔵元:ドメーヌ・パスカル・ボンノム

産地:ヴィレ・クレッセ

品種:シャルドネ100%

ペアリング:ブリア・サヴァランのような滑らかや白カビチーズ、真鯛のカルパッチョ(柑橘系のヴィネグレット)、焼き鳥(塩)と合わせてお楽しみください。

 

ストーリー

【赤ワイン】エスプリ・デスチュエール 2019年

 

出会いは今から約30年前。買付隊はボルドーの有名産地であるメドックを訪れました。

メドックには世界の名だたる高級格付けシャトーがあります。後学のために数件巡りましたが、「美味しいけど高すぎて毎日飲めないな・・・」と、思いました。

高級シャトーのガイドさんに「あなたたちは、毎日どんなワイン飲んでいるの?」と聞いたところ、メドックの一番北にあるバー・メドック地区の農協を紹介してくれました。

一般的に、農協ワインは安いけどそれほど品質が良くないイメージがあるのに、何故こんなにも長年輸入しているのか・・・

バッシェさんというボルドー大学を卒業した青年醸造家が造るワインは、近所の高級シャトーの従業員までもが買いにいく程人気とのこと。



実際にバッシェさんに会い話を聞くと、「大学の友人はボルドーの有名シャトーの息子たちばかり。私は農協の一職員だけど、いつか有名シャトーに負けないワインを農協で造るんだ」と、目を輝かせていました。



彼は、180軒もある農家に対し、ワインを造る代わりにぶどうの栽培を徹底させました。そして、良いぶどうができたら農協が買い取り、バッシェさんが醸造を行う、という方法に切り替えました。

ボルドー格付けワインの1/10以下の価格で、しかも180軒もの農家の内、どこかが良いぶどうを提供してくれるため、安定した品質を保つことができます。

彼のワインを飲むと、ふくよかで完熟した黒い果実の深い味わい、そこに複雑に絡み合う旨味・・・バッシェさんの真剣な眼差しをいつも思い出します。

グラン・ヴァンを飲んでいた方にこそ、このワインを飲んで欲しい。そんな思いでお客様にお届けしています。


今では、バッシェ青年は立派な匠の醸造家になり、今も私たちにこだわりのワインを届けてくれています。

       

商品詳細

特に優れた区画のぶどうを新樽100%のフレンチオークで長期熟成させた、ワンランク上のユニ・メドック。

味わい:ブラックベリーを思わせる力強い果実味に、樽熟成によるバニラの風味や、シルキーなタンニンが調和しています。しっかりとした飲み応えで重厚かつ複雑な味わいは格付け上級並みでは!?

蔵元:ユニ・メドック

産地:フランス ボルドー地方 ACメドック

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ

ペアリング:コンテやグリュイエール等のハードタイプのチーズ、デミグラスソースのハンバーグ、牛肉のステーキなどをお試し下さい。

 

ストーリー

【赤ワイン】ドメーヌ・フランソワ・ブッフェ ブルゴーニュ 2023年

 

当店が約30年近く直輸入している、ブルゴーニュ地方のヴォルネイ村において300年以上ワインを造り続けている地元の名士。

現在は当主マール・オリヴィエ・ブッフェさんが、ほぼ有機栽培でぶどう栽培を行っています。

長期の熟成にも耐え得るワインも多数あり、熟成庫の中にはお宝ワインが眠っており、世界中からのワイン愛好家からのオファーを待っているそう。

伝統を守ったクラシカルなワイン造りで常連も多く、フランス国内でも人気の蔵元ですが、写真のようなオールドヴィンテージのワインを当店には真っ先に分けて下さります。

しかも「ヴィノスとは親父の代からの付き合いだからね特別価格だよ!」と。

ブルゴーニュワインは世界的に価格が年々高騰する中で、変わらない手頃さで提供し続けてくれる唯一無二の蔵元です。

ブッフェ家のワインは、ほとんどが蔵直売で販売されてしまう限定流通のもので、一年を通してご案内できないため、店頭で見かけたらすぐにでも手に取っていただくことをおすすめします。

         

商品詳細

ブルゴーニュ地方の中でも限定エリア「コート・ドール」のぶどうを使用しています。生産量の約半分を当店に分けてもらっていますが、それでも一年を通して足りなくなってしまうほど人気のワインです。

味わい:若々しい酸味、しなやかな渋み、穏やかな果実味がバランス良くワインに溶け込んでいます。

蔵元:ドメーヌ・フランソワ・ブッフェ

産地:フランス ブルゴーニュ地方 ACブルゴーニュ・コート・ドール

品種:ピノ・ノワール100%

ペアリング:トゥルー・デュ・クリュのような地元産ウォッシュタイプチーズ、豚の角煮、鶏肉の赤ワイン煮込み等と合わせてみてはいかがでしょうか。

新着読み物

【蔵直🄬ワイン定期便】4月地酒倶楽部・蔵コース

【蔵直🄬ワイン定期便】4月地酒倶楽部・蔵コース

4月、春らしい陽気になりました!昨年10月から造り始めた日本酒も、これからシーズン毎にリリースされるなど...

【蔵直🄬ワイン定期便】4月こだわりチーズ&グルメコース

【蔵直🄬ワイン定期便】4月こだわりチーズ&グルメコース

この度は、蔵直®ワイン定期便にご入会、ご継続いただき誠にありがとうございます!初回となる今月のこだわりチ...

【蔵直Ⓡワイン定期便】4月スウィートワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】4月スウィートワインコース

この度は、蔵直®ワイン定期便にご入会、ご継続いただき誠にありがとうございます。当店の蔵直®ワイン定期便は...