日本酒一覧
ヴィノスやまざきは1913年創業した山崎酒店から始まっています。先代の山崎巽は、「静岡のうまい酒を全国の人に飲んでもらいたい」という想いから、県内の蔵元を訪れました。日本酒の銘醸地と呼ばれていた他県と比べ、当時静岡は無名の産地でしたが、その質や味わいは日本が誇る逸品ばかり。蔵元と二人三脚で、巽は全国へその味を広めていき無名だった静岡の酒を世に出し「酒の名伯楽」とよばれ、今でもその思いはヴィノスやまざきに引き継がれ、蔵元と共に銘酒を造り上げています。
地元静岡の酒蔵巡り、静岡の酒を育ててきました。
1993年には全国小売店コンクール農林水産大臣賞を受賞しました。
山崎巽が直筆で書いた当時の新聞広告
日本酒一覧
年に2度蔵出し。”淡麗旨口”の〆張鶴の梅酒
“採算度外視”のこだわりで造られた無濾過梅酒
黒龍の「秋」限定酒が登場!秋の食材を引き立てる、香味とともに深まった味わい純米吟醸酒
美丈夫らしいほのかな甘みとキレの良い酸味
ワイン酵母を使用した日本酒から新酒が登場!
「いっちょらい」とは福井の方言で「一張羅」のこと。心地よい吟醸香とくせのない旨さが人気の定番吟醸酒です。
ふくよかな香り、透明な喉ごし、爽やかな飲み心地が良く、しなやかできめ細やかな味わいが人気の大吟醸。
シャンパンでも稀有な「ナチュレ」製法で造られた純米大吟醸のスパークリング
温め用の純米大吟醸 磨き二割三分
様々なお料理と合わせて頂ける万能な食中酒
生酒らしいフレッシュさ、アルコール度数もいつもより少し高めで旨味もしっかり
一年のはじめという大事な時にお楽しみください
上川大雪酒造の新プロジェクト「Enjoy 日本酒」
季節ごとに販売する「土地の詩」シリーズ
旨味をダイレクトに感じる「荒走り」
雪の結晶が溶け込んだような純米吟醸の氷晶にごり
ふくよかな香りに透明感ある喉越し
清涼感あふれる香りと少し甘酸っぱい味わい
愛山ならではの爽やかな酸と旨味のある力強い味わい!
シャープな酸味とふくよかな米の甘味を感じる爽やかな1本!
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

梅酒を3種飲み比べできるお得なセット!