この度は、蔵直Ⓡワイン定期便にご入会、ご継続いただき誠にありがとうございます!
今年から、インフォメーションもWEB化することで、今までよりさらに詳しいストーリーをお客様にお届けできるように努めてまいりますので、一年間よろしくお願いいたします。
まずは、初めての方も多くいらっしゃると思いますので、この「こだわり白&スパークリングワインコース」についてお話しさせていただきたいと思います。
※ワインの解説は本ページの中盤からになりますので、コース解説が不要な方はそちらからお読みください。
--------------------------------------------------------------------------------
【蔵直Ⓡワイン定期便、こだわり白&スパークリングワインコースとは】
当店の蔵直Ⓡワイン定期便は、30年以上お客様にご愛顧いただいております、頒布会です。
もともと、お客様からの「毎月美味しいワインをお任せで選んでほしい」という言葉でスタートした、ワインコースでした。
ワインを選ぶのが大変だったり、その時に旬なおすすめワインが楽しみたいというお客様からご指示をいただき、今では全国で5000口以上の会員様がいらっしゃいます。
「こだわり白&スパークリングワインコース」は、お客様からの「大好きな白ワインとスパークリングワインを毎月楽しめるコースを作ってほしい!」というお声で始まった、比較的新しいコースです。
世界中の蔵元から自慢の白ワインや、店頭で人気のスパークリングワインを取り揃えています。
昨今のスパークリングワインの価格高騰の波を受け、今年も選定に非常に苦労したコースでもあります…
今年は3月に開催させていただきました、蔵の祭典でも大人気だった蔵元たちのワインを中心に、店頭でも人気だった商品が目白押し!
一部の商品はこのコースでしか入手できないものもございます。
今回もお客様にご満足いただけるであろう商品をラインナップすることができました!
ぜひ一年間、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
今月のこだわり白&スパークリングワインコースは、シャンパーニュ製法で丁寧に造られたイタリア最高峰のスパークリングワインを言われるフランチャコルタをお届けします!

フィオリータ フランチャコルタ ゼロ
ストーリー
シャンパーニュに負けない品質のスパークリングワインを探し求めてたどり着いたのが北イタリアのロンバルディア州で造られるフランチャコルタでした。
様々なワイナリーを訪問し試飲する中、フィオリータと出会いました。
生産量のほとんどをイタリア国内の顧客へ販売している家族経営の小規模生産者。
「優れたフランチャコルタは優れたぶどう畑からのみ生まれる」と信じ農業からワイン造りを行うぶどう農家でした。
地元密着で販売をしていたそうですが、国際的なスパークリングワインのコンクールでも高い評価を獲得しているとのこと。
フランチャコルタとは、瓶内で二次発酵を行って泡を造る、いわゆるシャンパーニュ製法で造られるスパークリングワインです。
その品質の高さと急激な需要拡大から「フランチャコルタの奇跡」といわれるほど、注目のワインなのです。
タンクの中で二次発酵を行う製法などに比べると、きめの細かな泡立ちが特徴といわれます。
そして様々なスパークリングワインを試飲した末、地元イタリアで大人気のノン・ドザージュ(補糖0)の辛口フランチャコルタを買い付けました!
シャンパーニュも含め、スパークリングワインは、最後に補糖を行い仕上げることが一般的。
このフランチャコルタ・ゼロは、補糖をせずに仕上げる、超辛口スタイル!
今話題のスタイルは、きりっとした味わいながら、きめ細かい泡立ちと長い余韻を楽しめます。
クラシックなフランチャコルタ・ブレンド(シャルドネ65%、ピノ・ノワール35%)。
辛口でシャープなワインに仕上げています。
商品詳細
【フィオリータ フランチャコルタ ゼロ】
味わい:淡い黄緑色の色合いに、細かな泡が立ち上がり、レモンやハーブなどの爽やかな香りが感じられます。泡はきめ細かく、最初に果実味を感じますが、その後に活き活きとした酸味が続き、心地よい余韻が続きます。
蔵元:フィオリータ
産地:イタリア ロンバルディア州
品種:シャルドネ、ピノ・ノワール
ペアリング:天ぷらや刺身などの和食との相性が抜群です。
最後に、次回5月のお引き渡しは、5月15日(水)の開始を予定しております。
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!