寒さが厳しい日々が続きますが、少しずつ春の訪れを感じる季節となり、ワインや日本酒と共に心温まるひとときを過ごすのはいかがでしょうか?
今月のうま得赤赤コースは、昨年買付けに行き話題となったアルゼンチンワインからパイオニアとも言われているボデガ・ビスタルバの新作ワインと長年のロングセラーで人気ワインをご紹介いたします。
ストーリー
【赤ワイン】ムンド チキート マルベック
【赤ワイン】ビニャルバ マルベック
日本からちょうど地球の裏側にあるアルゼンチンは、飛行機を乗り継いで約30時間。飛行機を降りたった買付隊が目にしたのは、間近に迫るアンデス山脈と、そのふもとで大自然に囲まれて広がる美しい畑でした。
買付隊を迎えてくれたのは、ボデガ・ビスタルバの当主のカルロス・プレンタ氏。
アルゼンチンワインのパイオニアとして知られる存在です。栽培農家としてぶどうを作るかたわら、「トラピチェ」など有名ワイナリーのプロデュースも手掛け、数々の優れたワインを世界に送り出すなど、アルゼンチンワインをけん引してきました。
アルゼンチン屈指の銘醸地「ウコ・ヴァレー」は、標高900~1200mの高地に広がるワイン産地。この地の厳しい自然の中、土地を切り開いて、初めてぶどうを植えた一人が、実はカルロス氏の父でした。カルロス氏は父の志を継ぎ、親子二代でアルゼンチンワインを世界的に知られるまでにしたのです。
現在は、三代目の娘さんが引継ぎながら次世代に向かって取り組んでいます。
醸造施設もできる限りGravity flow (グラヴィティ フロー)に取り組み機械を使わずに重力で液体を移動させる手法です。
果汁やワインにかかるストレスがポンプを使うよりも少ないと考えられており、よりストレートな果実味を感じていただける味わいに仕上がると言われております。
年々醸造技術もレベルアップし、アルゼンチン国内だけでなくワイン専門誌でも高い評価を獲得しています。
また、近年ではワイナリーがあるビスタルバ地区のぶどう畑だけでなくワインの品質が向上しているため、原産地の格上げ(DOCに昇格)にも繋がっており、カルロス・プレンタ氏の活動に対する功績が認められております。
今後も世代が変わっても、さらに高い品質でワインをご紹介できること期待しています。
もう1本の赤ワインは、ボデガ・ビスタルバと同じエリアで隣にあるワイナリーのボデガ・ビニャルバ
この蔵元は、現地でもマルベックの先駆者ともいわれるエルヴェ J. ファブル氏が立ち上げた蔵元。
ボルドーのワインメーカーだった彼は、マルベックがブレンドのための品種と思われていた1990年代初頭にアルゼンチンにやって来ました。
そして、この地の驚くべき可能性を目の当たりにして、彼らはアルゼンチン最古のマルベックのぶどう園を購入。
メンドーサ近郊のルハン・デ・クージョにワイナリーを開き、そして、1992 年にアルゼンチンで初めてマルベックの高級単一品種ワインを生産しました。
彼らのヴィンヤードには、最長樹齢は100年越えの古木も現存しています。
さらに、冷涼なウコ・ヴァレーの果実味とエレガンスを併せ持ったワインをこのビニャルバで実現しています。
当店でも蔵直Ⓡアルゼンチンワイン第一号として、10年以上に渡りお客様に愛していただいる蔵元です!
マルベックは、今やアルゼンチンを代表するぶどう品種に。
フランス南西部原産のぶどう品種ですが、アルゼンチンの気候と相まって、芳醇で濃厚な赤ワインを造るということで、「アルゼンチンと言えば、マルベック」といわれるほどになりました。
ファブル氏がフランスご出身ということもあり、熟成に使用される木樽は全てフレンチオークを使用。
また、それだけでなく、新しい品種のワインづくりなどにも挑戦!今回試飲もしましたが、本当に進化が止まりません!
その原動力ともいえる、ワインメーカーのフアン氏の熱い情熱がすごい!
※実は、ウルグアイご出身の彼は、ガルソンの現ワインメーカーのお兄さんと判明!
彼らの自社畑の素晴らしい品質のぶどうから造られるワインの純粋さを表現するために、コンクリートタンク、アンフォラ、木樽など、様々な手法をバランスよく使用します。
そして、木樽の風味をつけすぎないように、細心の注意を払ってワインに仕上げるそうです。
その味わいは、果実の力強さが前面に感じられます。
濃縮した赤い果実の香りに、ほんのりと感じられるスパイシーさがお肉を食べたくなるような一本です。
今後も、ますます注目です。
コメント
「小さな世界」という名前のこのワインは、可愛らしい家のエチケットで一度飲んだら忘れない印象深いワインです。
ストレートな果実味を感じて、ぶどう本来に味わいをしっかりと表現しております。優しい果実味で、口当たりがよくお料理との相性がよいと思いますので、気軽に楽しんでいただければと思います。
買付隊が試飲した際は、「バランスのよい果実味で定期便のお客様に味わっていただきたい!」と即決しました。
是非、お楽しみください。
【赤ワイン】ムンド チキート マルベック
蔵元:ボデガ・ビスタルバ
産地:アルゼンチン・メンドーサ
品種:マルベック100%
ペアリング:牛肉ステーキ、デミグラスハンバーグなどお肉料理との相性は良いです。
また、グリルした野菜にシンプルにオリーブオイルをかけるだけでも野菜の糖分が増し、
果実の旨味が引き出されます。
コメント
マルベックらしい深みのある色合いと果実味、酸味とのバランスの良い味わいは、当店のうま得ワインの中でも長年お客様から愛されているワインです。
ステーキ専門店でのハウスワインとしてもオンリストしており、高い評価をいただいております。
【赤ワイン】ビニャルバ マルベック
蔵元:ボデガ・ビニャルバ
産地:アルゼンチン・メンドーサ
品種:マルベック
ペアリング:牛肉ステーキ、すき焼き、やきとり(タレ)などグリルしたお肉料理との相性は良いです。